お奨めカテキン料理のレシピ。
緑茶をたっぷり使用したカテキンお料理レシピを紹介しています。
効率よく摂取するための参考にしてください。
カテキンたっぷり、お茶ふりかけ
| 材料 | 分量(2人分) |
| 茶殻(水をきったもの) | 約20g |
| 塩(岩塩) | 小さじ2 |
| しらす | 約20g |
| かりかり梅 | 6個(お好みで) |
| 白ゴマ(いりゴマ) | 大さじ1 |
調理法
- 茶殻の水気をよくとり、クッキングペーパーの上にまんべんなく敷きます。
- レンジで約5分、パラパラになるまで加熱します。(しらすも同様に)
- カリカリ梅は、細かくみじん切りにします。
- 白ゴマ・お茶・しらす・カリカリ梅・塩を混ぜ合わせれば出来上がり。
お茶巻きロールカツ
| 材料 | 分量(4人分) |
| 緑茶(茶殻でもよい) | 大さじ3 |
| 豚肉ローススライス | 20枚 |
| 塩・こしょう | 少々 |
| 卵 | 1個 |
| パン粉・小麦粉・サラダ油 | 適量 |
| 梅肉(練り梅) | 適量 |
調理法
- 緑茶はなじみやすいように熱湯で湯きりした後、みじん切りにします。
※茶殻の場合は、水をしぼってからみじん切り。 - 豚肉スライスの半分に、緑茶と練り梅を塗り、塩コショウをふりかけます。塗ったほうから、くるくるっと豚肉を巻きます。
- できた豚肉に衣をつけ、揚げれば出来上がり。
※お子様など、梅肉が苦手な方は梅肉の代わりにチーズをいれてもOK。
きのこの和風パスタ(お茶入り)
| 材料 | 分量(2人分) |
| 緑茶 | 大さじ1 |
| スパゲティ | 150g |
| 昆布茶 | 大さじ1 |
| しめじ・えのき | 各100g |
| 塩・こしょう | 適量 |
| しょうゆ | 大さじ |
| サラダ油 | 適量 |
| 刻み海苔 | 適量 |
調理法
- スパゲティは、たっぷりのお湯で麺をゆがきます。
- 緑茶はみじん切りに、きのこ類は一口サイズにカットします。
- サラダ油で、緑茶、きのこ類を塩・こしょうで下味をつけながら炒めます。
- 茹で上がったパスタを炒めたきのこ類のフライパンの中へ混ぜいれます。
- 昆布茶としょうゆで味をつけます。
- 器にそれぞれ盛り付け、刻み海苔をのせれば出来上がり。
お茶入りしゅうまい
| 材料 | 分量(2人分) |
| ひき肉 | 200g |
| たまねぎ | 100g |
| 片栗粉 | 大さじ3 |
| しょうゆ | 大さじ2 |
| お茶っぱ | 大さじ2 |
| シュウマイの皮 | 20枚 |
| 塩・こしょう | 少々 |
調理法
- たまねぎをみじん切りにします。(お茶っぱが苦手な方は粉末状のものを使用ください。)
- みじん切りにした玉ねぎに、ひき肉、塩・こしょう、お茶、片栗粉、しょうゆをよく混ぜ合わせシュウマイの種を作ります。
- 種を20等分に分け、シュウマイの皮で包んでいきます。
- 蒸し器で約7分蒸せばできあがり。
- お茶の葉を入れることでお肉の臭みが消えさっぱりおいしくいただけます。
・本サイトの利用は、茶カテキンの効能にある注意事項をよく読んでご利用下さい。
スポンサードリンク
Copyright (C) 2009 カテキン.com. All Rights Reserved.